2002年より、瞑想をはじめ、さまざまなテーマで開催しています。
スピリチュアル性をクリアに、自己実現や行動力を高める特別な時間です。
ご自宅・お好きな場所でご参加いただけるオンラインもおすすめです。
毎回、楽しく笑いながら、実は深い気付きがあったり・・・
ご興味のあるテーマのときに、ぜひご参加ください。
サイキックセラピスト 志麻 絹依
目次
オンラインご参加カレンダー
★はご参加無料

オーディオセラピー®体験会 オンライン
『場の波動を整える方法 – 精神宇宙の旅』
2025年3月8日(土)18:00-18:40
ご参加無料★オンライン
終了しました。当日の録画をごらんください☆彡
★当日は~開始時刻よりウェビナー開始 ★終了時刻は若干前後する場合あり
※ご予約締切:当日開始15分前
オーディオセラピー®体験会は
〈ご参加無料・オンライン〉オーディオセラピー®作品を、志麻とご一緒に体験いただきます。心・魂のセルフケアに、セラピー・瞑想・ヒーリング体験をお愉しみください。
2025年3月8日(土)18:00-18:40
終了しました。当日の録画をごらんください☆彡
『場の波動を整える方法 – 精神宇宙の旅』
「波動の良し悪し」という固定観念を手放しながら、自然に自分に合う場と繋がるとき、無理なくご自身の周りに良い波動が広がります。
誘導の前半では、身近な空間や特別な場所の波動を観察し、浄化と活性化を進めます。
後半では、波動の場を通じて不安や恐れを解放し、修復・調整を促すことで、調和の取れた完全なシステムとして機能させていきましょう。
(ソルフェジオ周波数396Hz、528Hz、963Hzを使用していますが、通信状況の影響を受ける可能性があります。予めご了承くださいませ。)
体験会について
・「体験会」は、ライブでご一緒にオンライン体験する(お顔は映りません)、ある種の一体感を感じられるようです(“お教室感”は薄いと思います )。
・「体験会」のご参加は、志麻ヒプノオーディオセラピー®(ダウンロード・聴き放題・CD・展示会サンプル)のご体験のある方を対象とさせていただいています。全く初めての場合、スムーズに体験いただけない場合があるためです。ご参加についてはお気軽にお問い合わせください。
・開始時間厳守でお願いいたします。
※ご使用のスピーカー・イヤフォン・ヘッドホンにより周波数音の響きは変わる可能性があります。周波数音に限らず、エネルギー領域のものは伝わります。
ご参加費
【無料】
ご予約
1.必要なもの・準備
● パソコン・スマートフォン・タブレット のいずれか
● インターネット(通信状態 良)
● zoom(無料)
インターネット上で会合などに参加できるしくみです、zoom をインストールしてください。
パソコンの方・スマートフォンの方(Apple)・スマートフォンの方(Google Play)
●「携帯電話のメールアドレスでご予約」をする場合、『なりすまし許可リスト』に「reserva.be」と「info@hypno-solution.com 」追加してください(設定方法 ドコモ・au・ソフトバンク)
2.ご希望日時をクリックしてください。(zoom登録を兼ねます)
※登録は「ご本人の姓名」でお願いします。
終了しました。次回決まり次第ご案内します。
3.当日の「参加用URL」等、詳細がメールにて届きます。
4.ワークショップ当日
開始5分前に「参加用URLをクリック」してアクセスします(3.の返信メールご参照)。
※ご参加時はデバイス1つのみお使いください。
ご留意事項
・ご参加キャンセルの場合は、事前にご連絡をお願いします。あわせて、Zoom登録時の確認メール下部にある「キャンセルできます」をクリックしてください。※ワークショップ当日、他のご参加者様とお待ちすることになってしまいます。
・あらかじめ「インターネット通信状態・zoomのアクセス(サインインなど)をご確認」ください。
・当日、万一、映像や音声接続が切れた場合、再度リンク先よりご入室(アクセス)ください。
・ZOOMのウェビナー形式、ご参加者さまのビデオ・音声は「OFF設定」です。
・ご自宅や静かに集中できる場所からご参加ください。
・「開始時間にご参加」ください、開始後はzoom入室できない場合があります。
・お一人様1デバイスでご参加ください(通信やzoomログイン不具合を避けるため)。
・映像や音声の録音・撮影はご遠慮ください。
・終了時刻は、多少前後する場合があります。あらかじめご了承ください。
・開始直前にご参加お申込みされると、アクセスしにくい場合があります。
よくあるご質問
Q.画面に、参加者の顔は映ってしまいますか?
A.講座・ワークショップ・体験会の様式により〈ビデオONでのご参加を推奨 / 選択可 / 一斉OFF〉など異なります。アバタ機能や美モードなどの設定方法もご案内します。「移動しながら耳だけで参加したい」などのご事情ほか、気になる方はお気軽にお尋ねください。
Q.当日までにzoom接続のテストをしておきたい。テスト方法を教えてください。
A.初めてオンラインでご参加される場合は、事前に接続テストを行っておきましょう。
zoom 接続テスト方法はこちら
Q.タブレットやスマホでの参加は、支障ありませんか?
A.タブレット・スマホの内蔵カメラ・スピーカーで十分に体験できます。より集中していただくためには、静かな場所や、イヤフォン・ヘッドホンをおすすめします。
Q.録画できますか?
A.参加者側の設定が録画OFFになるためできません。後日、主催者が録画したものを参加者限定でお送りする場合があります。
Q.家族や友人と一緒に1台のパソコンやスマホから参加できますか?
A.複数の方々で参加する場合には、人数分のご予約が必要です。予めご了承ください。
Q.zoom「ウェビナー機能」とは?
A.ライブ(生放送)で動画を見ながらワークショップに参加できる機能です。参加者側のビデオ・音声機能はOFFになりますが、質問・チャット・投票機能を使って講師とやり取りができます。
Q.zoom「ミーティング機能」とは?
A.ウェビナー機能と異なる点は、参加者側のビデオ・音声機能のON/OFFを選択できることです。ご参加者通しや講師と直接話すなど、双方向の交流ができます。