Dとは、次元(Dimension)の略です。
地球上の波動が高まり、連動して私たち人類の意識も高まり、かつては3D(三次元)構造主流であったのが、徐々に5D(五次元)構造にシフトしていく、というトピックを聞いたことがあると思います。
近年スピリチュアルな次元情報の話題でも度々取り上げられましたし、ほかの分野においても次元の上昇をかたどってきているのは明らかです。たとえば「ダイバーシティ(多様性)」という概念が浸透したのも、次元上昇の代表的な例です。
進度にはバラつきがあります。次元が異なるものは同じ「場」または「空間」で共存できるでしょうが、共存できない場合もあり得ます。
次元は一次元、二次元、三次元、四次元、五次元、・・・多次元とあり、現在のところ十二次元までのアプローチがあるようです。理論物理学の概念では、四次元以降は余剰次元と呼びます。確かに、物理的に許容できませんね。
なんとなくご存知の方が多いかもしれませんが、サクッと復習しましょう。
一次元:点と点をつなぐ直線、直線しか存在しない空間(?)です。数学でおなじみのX軸の線ですね。ほかの次元にも登場しますが、「時間」そのものは一次元で、過去と未来の一方方向を示しています。
二次元:数学でいう、X軸とY軸の座標です。一次元に比べ移動はできますが、上下の移動がないので立体ではありません。紙などに描いた図形なども二次元。キャラクター愛好でおなじみの「二次元」です。
三次元:二次元の平面に奥行きをプラスした、そう、私たちが概ね生活しているところです!二次元に対して、立体的で、動画なども三次元の世界です。
四次元:三次元に時空を加えた概念です。しばしば、三次元の縦・横・奥行きに時間をプラスしたものと認識されていますが、空間がプラスされての四次元もそうです。ドラえもんの四次元ポケット、どこでもドアなどは空間プラスの概念でしょう。なお、三次元に生まれ生きている人間には、四次元を物理的に描くことはできないそうです。表現したとしても、三次元に落とし込んだ側面で表すわけです。
五次元:さて、次元が五つある五次元。五次元以降は、三次元で何にフォーカスしているかによって「別世界」の認識に変わると思われます。よく言われるのは、無数の時間軸がある、無数の可能性がある、「パラレルワールド」などです。映画や近未来のストーリーをよく観ている人には、概念としては受け容れやすいでしょう。日本のドラマでも、主人公の入れ替わりや、ひょんなことで別世界にワープしてしまうのも、多次元がベースにあります。
「それらは想像のファンタジー世界で、実際には絶対起こらないことだ」と信じ込んでいるかもしれません。確かに、通常の人間の五感による知覚では実感がなく、メタフィジカルな空間理論とされています。
しかし、私たちの意識が5D仕様になると、それは、もはや理論上のことではありません。それどころか、3Dに生きる概念が強固なために、とっくにパラレルワールドと同じ「空間」に生きながらも、あえて3Dの「場」限定で生きているのかもしれません。
次元の説明で長くなりましたが、頭の整理をしたところで、感覚的な現象の話になります。
いわゆるソウルメイトや、特別なご縁のある関係において、3D×5Dの交わりが為されています。3Dは社会や生活の空間での関わり。5Dは多次元の交わりです。
前世、過去世でのかかわりがあって、今世出会っているとか、魂に響くような関係が今世だけのものではない、というとき、まさに次元間の膜のようなものが希薄になり双方交流が起こっている、といった具合です。
概ね、高い次元のほうが影響力がありますし、仕組みや構造を俯瞰するなり深部に入って認識します。
ソウルメイトという言葉には、やや通俗的なところもあり諸説ありですが、次元違いの交わりを表しているものです。
人間関係、特にパートナー関係で問題や課題があるときは、3Dの構造にガッツリハマってしまっていることが多いでしょう。お互いの関係に過去や未来が含まれているようでも、それは直線的に捉えた時間に沿った3D構造です。その問題を決めつけるような平面的な見方をしがちで、奥行きのある三次元の空間は一つしかなく、ほかの選択肢が見えなくなっています。場に囚われてしまうと、本来の問題や課題が何であれ、可能性や選択肢や希望のない不自由な状態に対して「問題視」します。問題にロックした状態です。
たまに、「この相手はソウルメイトなのか?」と、5Dの概念に気が付く人たちは少なくないものの、怒り、悲しみ、憤り、累積した感情で波動は重たくなり、想像上の逃避になりがちなのが残念です。
3D ×5D 親子関係
同じ次元の者どうしのほうが価値観や意識が合いだろう、と考えられています。ところが、この次元のギャップのようなものが、お互いに刺激になり、同じ次元だけでは起こり得ないパワーを引き出します。
それが、異なる次元が、次元違いで共生している由縁かもしれません。
いわゆる高齢出産(もはや珍しくないのですが)で、ご夫婦とも中年越えになってから子育てと教育に熱心なNさん。お子さんの年齢の先を考えて、次は何をしてあげたらいいか考えていらっしゃいます。
Nさん「成長が早くて、よくギョッとするようなことを言われたりするんです。大人よりオトナみたいで、鋭いんですよね」
とかくある程度年齢のいった両親の元に生まれてくるお子さんたちや、両親の実年齢は若くても魂年齢が高いと、ちょっとマセたオトナなお子さんが(さながら選んできたかのように)やってくる傾向にあります。知能が高い、先の時代の価値観をもっている、稀に障害などを持っていても知性が高いなど・・・。
このような子供たちは、5D以上の源から3Dの親元にやってきている可能性があります。そして、お互いに次元のギャップを満たしながら活性し高めるような関わりがあります。
Nさんはもともとスピリチュアル大好きな方ですので、特にそのような子供さんを迎えたのかもしれません。
3D ×5D 夫婦・パートナー
団体職員という職業柄もあり、非常に「現実」タイプなSさん。堅実で確かなものを生活に優先することで安心する方です。一方、ご主人のほうは、プライベートの生活は趣味や好きなことを第一優先し、仕事はそのベースとして最小限頑張る、といった具合だとか。
Sさん「最近、夫は転職したいとか、副業をしたいとか、訳のわからないことばっかり言っていて、本気なんですかね?大丈夫ですか?仕事が何か大変なんでしょうか??」
仲は良いのでしょうが、価値観の違いにとまどったり、不安に感じることがあるようです。あえて次元に当てはめてみると、Sさんはより3Dの世界に基盤を置いて生きています。Sさん自身が三次元タイプとは限らず、これまでのところ3Dの構造の社会に生きている、という意味です。
ご主人は、プライベートはより5D優位の生き方で、そうしていられるのは、Sさんが3Dの安定感のあるエネルギーで支えているから。。。という可能性があります。
同じ次元構造だけで集まると理にかなって活動しやすいように思えますが、この惑星「地球」に於いて、それでは重力やほかの天体との磁場のバランスが整わないのでしょう。アンバランス、ミックスするほうが、各々の均衡が取れているようです。同じ性質のものが同じところに長く留まらないのが、宇宙においての自然な状態のようですから。
ほかにも、職場や仲間で意見が噛み合わない、価値観が違い衝突する社会のテーマなども、観てとれます。
パートナー、家族、身近なご縁のある人たちを通して、3D×5Dの調和をとる傾向にあります。
あなた自身はいかがでしょう?
3.5次元とか、5次元よりの3Dなどの交流もあるでしょう。
3D ×5D あなた自身のなかに?
ところで、あなた自身の中に(内観宇宙)3Dと5Dの交わりを観察すると面白いです。
概ね他者によって刺激をうけ、次元を活性したり安定していくようです。
たとえば、あなたは5Dが優位な生き方をしているとして、3Dの生活圏をより快適に整えることで、5Dで求めていたものが適う可能性があります。
あるいは、3Dの限定的な生き方をしていたところに、意識を拡張し5Dの発想を取り入れ始めるなら、可能性や選択肢がぐっと見えるようになり、不安や恐れから自由になる可能性があります。
「悩み」「問題」は三次元で提起され、5Dに次元移行すると解決という選択が起こるとか、刷新的なものに解放します。
「ゲーム・チェンジャー」と言われる、状況を画期的に変えるようなものや発想の転換も、度合いによっては次元の交わりによって起こります。
次元のパラダイムシフト、面白いです。
次元のトピックをあれこれ綴ってみました。