感情を伴う悩みや問題を抱えるとき、多くのクライアントさんは悲劇的なモードに陥っています。 怒りや憤りが表面にあっても、その根底には悲しみ、絶望、苦しみといった感情が横たわっているものです。 悲劇も喜劇も、漢字の「劇」が示すように、劇場化された〈哀しみ/悲しみ〉や〈笑い〉のエッセンスを含ん…
昨今、常に何かしらの不安を抱えている方が増えているようです。 その不安が激しく行動や言動に表れるなら、不安症などの治療が必要になることもあるでしょう。 しかし、実際には、朝目覚めたときや就寝前、ふとした瞬間に不安を感じたり、いつも軽度の不安を抱え、消極的な生き方をしている自分をさらに不安に思…
死生学というと、とかく死のほうにテーマの関心が向きがちですが、生の側面にも焦点を当てています。 それは、死と対比される生そのものではなく、「いかに生きやすく生活できるか」という視点です。 身体が健康であり、いわゆる死活問題を抱えていないとき、私たちは普段、死について深く考えず、生きるため…
October 2024 こんにちは。志麻の 今月のメッセージ です。 メッセージは、文字と音声でお届けしています。音声でお聞きくださるときは、音声バーの再生ボタンをクリックなさってください。 ※ [ 5:05 頃 ] 〈「パラレルライフを応用する」〉誘導ワーク♪ [au…
September 2024 こんにちは。志麻の 今月のメッセージ です。 メッセージは、文字と音声でお届けしています。音声でお聞きくださるときは、音声バーの再生ボタンをクリックなさってください。 ※ [ 4:30 頃 ] 〈「誰かに自己投影した人生」〉誘導ワーク♪ [a…
ワークショップ「ヒプノティック・ジャーニー」で扱う「ライフパス」についてのご質問をいただきました。 「ライフパス」とは、LIFE(人生)のPATH(道筋、経路)です。 人生を道にたとえ、歩くことや走ることが人生の行動と重なるという表現は、昔から古今東西、世界中で用いられてきました。 たとえ…