あなたは日頃どんなことで悩んだり、苦にしやすいでしょうか。近年、はたまた半生を振り返り、どのようなことが苦労の種になってきたでしょうか。 もし「人間関係」「付き合い」「特定の人物」など人との繋がりや、人間関係に必須なコミュニケーションの問題が多いようなら、次のような傾向にあるかもしれません。 …
タイムトラベルツアーの体験中に「自分のことがよくわからなくなりました」とおっしゃるIさん。文字だけで読むと、哲学的な自問なのか、深刻に悩んでしまっているのか、フッとした時の気づきなのか、さまざまに受け取れます。 「自分がわからない」 「人生の目的がわからない」 「自分ならではの使命や生きが…
せっかく何かに集中しようとしているのに、誰かに、何かに邪魔される。一日中、年中、まるで意図的に何かが働いているように邪魔が入り、思うように捗らない、といったことはあるでしょうか。 今回は、ランチタイム瞑想体験のアンケートで、偶然にも何人か似たような感想とご質問がありました。 Dさま「一人…
「行動を変えたい」「習慣をやめたい!」と思っても、なかなかうまくいかないことはありますか? 不思議ですよね。自分のことなのに、決めたとおりにならない(笑)それが積み重なって「どうせ行動は変わらない」「新しい習慣を始めても三日坊主だろう」と、もはやそんな自分に納得しているかもしれませんね。 …
精神世界や心理の側面から人間を観察するとき、「恐れ」は往年のテーマです。恐れが文学や芸術の中で表現され、それがオブラートに包むように私たちに「恐れ」について考えさせるような営みは多々あります。 ふだんは個人ベースの「恐れ」についてセラピーで扱うことはしばしばありますが、災害、戦争、そして現在の…
先週「痛みは薬」についてコラムに書かせていただきました。当時はアメブロ・旧コラムにもアップしておりましたので、コメントやDMをいただき、ご自身の経験してきた「痛み」について心当たりがある、というお声がありました。 そのコラムの中で登場されたMさんご本人から、その後の経過のお知らせがメールで届き…