心理学は学問的な側面から人のさまざまな感情について分類しています。先人の学者や、エンタメの世界でも、心理と感情をテーマにしたものが散見します。 シリーズ化した海外ドラマ [Lie To Me] では、犯罪者の心理を表情から巧みに読み取り、その感情や行動を予測し、犯人や容疑者自身さえも自覚して…
表にみえる言動や生き方を探るために「潜在意識」という構造システムを探ることは面白く、発見があります。現密な正解はあり得ませんが、そこがまた愉しさでもあります。 少し前から「高い意識系」という言葉が流行りました。 精神世界・スピリチュアルであるなら、意識の波動を高めたり、ハイヤーセルフやスピリッツ…
October 2022 こんにちは。志麻の 今月のメッセージ です。 メッセージは、文字と音声でお届けしています。音声でお聞きくださるときは、音声バーの再生ボタンをクリックなさってください。 [audio mp3="https://hypno-solution.com/w…
年内開催(おそらく来月から)の「メタライフ・プログラム」について、ご紹介させていただこうと思います。 そろそろ来年が見えてきて、計画を立て始めている方もいらっしゃるかもしれませんね。 今年は新しいエネルギーワークのモダリティを通じて、新たなエネルギーレベルの感覚を実感するような流れが続き…
10月からの開催予定ですが、ちらりとご紹介させていただこうと思います。 昨今、サステナビリティの取り組みは、手探りながらも着実に広まっており、地球と人類・生物の生命・生存のための具体的な活動が浸透しつつあります。 SDGsやサステナブルなスローガンが流布するかなり以前から、環境保全、資源…
体調はもとより、なにごとも慢性的に具合がわるくなると、他ならぬ自分自身のことであっても気が付きにくいものです。 「いや、気が付いてはいるよ・・・」とおっしゃったとしても、具体的に具合のわるさに向き合い何とかしようとしていなければ、実は気がついているようで、ご自身にとっての“ホントのところ”には…