October 2025 こんにちは。志麻の 今月のメッセージ です。 メッセージは、文字と音声でお届けしています。音声でお聞きくださるときは、音声バーの再生ボタンをクリックなさってください。 ※ [ 6:00 頃 ] 〈完璧さの次元を変える〉誘導ワーク♪ [audio mp…
タスク(task)とは、自分がやるべき作業、課題、仕事のことです。やらされるものというよりも、自分に課せられた“シゴト”として、自主的にコミットできるもの。 仕事や作業に限らず、日々の暮らしや人生そのものにも、”タスク”と呼べるものがあります。 誰かからの評価はあとからついてくるもので、タスクに…
昨今、ストーカーが人身に及ぶ事件が取り上げられることは急増していますが、執拗につきまとう行為は以前から存在しています。 (今回のコラムでは、狩猟的に対象を決めて追いかけるようなケースは除きます。) どのように危害が及ぶかによって被害者と加害者が明確に分かれるものですが、行為としては未遂であっ…
「裏切り」という言葉を聞くと、心を深く傷つける行為として思い浮かべる方が多いでしょう。 裏切る側も裏切られる側も大きな痛手を負うような印象があります。 実際には心だけでなく、命さえ左右してきた裏切りの事例は歴史上に数多く語られています。 日本史の戦国時代における武将たちの離反や、キ…
「何か有益なことをやるのはよいことだ」という通念が強いと、何もしないことが悪いように感じられることがあります。 無関心、怠惰、無策と見なされるのでは、と不安になるのかもしれません。 人の価値を「何をしているか」で測る傾向が、現代社会には根強くあります。 とくに、身近な人よりも漠然と…
恒例となっているお盆のワークショップ。 今年は「魂を想う」をテーマに掲げ、家系や家とのつながり、故人やご先祖とのコミュニケーション、死生観、そして魂レベルのヒーリングへと取り組む、4つのワークを行いました。 参加者の皆さまは、それぞれに想いや背景をお持ちのなか、真摯に取り組んでくださり、…