今や、SNSで「盛る」といえば、画像編集ソフトやSNS投稿の内容を実際よりも膨らます、という意味合いになりました。 もともとは、話を「盛る」といえば、実際より脚色したり、尾ヒレをつけたり、誇張し大袈裟な内容にすること。「事実と違うんじゃないの?!」というホラめいたことが含ま…
考えること、そのものは役に立ちます。 知性の働いた思考能力や、閃き・インスピレーションと結びつきアイディアを生む思考は、とても役に立ちます。「人は考える葦」ですから・・・ 問題や困ったときに一助になるのも賢明な思考です。逆に問題や課題を分析するのも思考です。 一方、賢明な思考とは似…
最近のコラムは、ひと昔前と比較するネタが多くなっています(笑) ダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(受容)が社会に広がり始めてから、ここ1、2年でグッと当たり前に近づいてきていると感じます。 皆様の周りの生活、価値観、身近な方々の意識はいかがでしょう? とはいけ、何世代か続…
何かに“ハマる”のと、“中毒”の境は曖昧です。自分や周りが壊れない程度であらば、そういう人、という自由な範疇です。 周期的に、スピリチュアル系の中毒や洗脳めいた状況に関するご相談を受けたり、ご本人はそこに自覚がなくても、お悩みの根底には中毒的なスピ習慣を発見することがあります。 中毒は度…
エゴ=自我。 「自我や欲があってこそ、人間だもの!」とは言えますが、とりわけスピリチュアル(精神的)にエゴが結びつくと、解りやすくキツくなります。 はた目には解りやすいのですが、スピリチュアル・エゴ(以下、スピ・エゴ)に一旦はまっている当の本人は、それがデフォルト(初期設定)になります。…
July 2022 こんにちは。志麻の 今月のメッセージ です。 メッセージは、文字と音声でお届けしています。音声でお聞きくださるときは、音声バーの再生ボタンをクリックなさってください。 [audio mp3="https://hypno-solution.com/wp-c…