ある程度ふだん使いでも「トラウマ」という言葉が浸透しています。トラウマは過去の出来事や、ある出来事をどう解釈し意味を持たせるかによって、今後の人生に影響を及ぼします。 治療が必要なほどの「トラウマ」(PTSD)となれば深刻ですが、それほどでないまでも、トラウマを抱えながら、ときどき関連のある出…
2021 July こんにちは。志麻の 今月のメッセージ です。 メッセージは、文字と音声でお届けしています。音声でお聞きくださるときは、音声バーの再生ボタンをクリックなさってください。 [audio mp3="https://hypno-solution.com/wp-c…
好きな仕事でも、仕方なくやっている仕事でも、それなりにストレスを感じることはあるでしょう。そのストレスがネガティブでないにしろ、窮屈さや負荷がかかりすぎれば、しんどく辛くなるものです。 日本人の場合、仕事をして働くこと=生きること という考えが相当浸透しているため、仕事からくる影響は日々の暮ら…
特に今後のことについて漠然と思案、思い悩むようなときは、何を信じたらいいか?ハッキリ実感がないときのようです。漠然と思案していますから、明確にこれを信じる/明らかに疑う、などという意識は自覚なさそうです。 目下、下半期リーディングのセッションの時期です。 クライアントさんの中には、明確に…
2021 June こんにちは。志麻の 今月のメッセージ です。 メッセージは、文字と音声でお届けしています。音声でお聞きくださるときは、音声バーの再生ボタンをクリックなさってください。 [audio mp3="https://hypno-solution.com/wp-c…
「一生懸命」と「本気」な状態は、とてもよく似ています。 どちらもエネルギーを注いでいます。 「一生懸命」は真面目に取り組んでいますが、いつかその先に叶うところを目指しています。目標や到達点のようなところに向かっています。耐えてもいます。「奥歯を食いしばる」といった比喩のようにガッツリ力を…