今、どこか「痛み」を感じるところはありますか? 幸いなければ、ここ一年で痛みを感じることはありましたか?特定の身体の部分でも、心や感覚的な痛みでも構いません。 比喩的に、「痛々しい」思いや、気づかずうちにズレた言動をして「痛い」思いをする・・・などが思い当たるかもしれませんね。 あ…
本質的には、ポジティブとネガティブ、どちらかに優位性はありません。特性、特徴が異なるといった具合です。 ただ、一般的な暮らしの中では、ネガティブは悪いことを象徴しており、ポジティブは良いことであり優位性が高くなります。 自己啓発やメンタルでも、「ネガティブにならないように」「ポジティブに…
悶々とする心の状態のひとつに「不信感」のテーマがあります。かなり根深い場合は、心というより魂(本質)の範疇に及ぶかもしれませんが。 特に対人関係において、身近な家族、友人、職場、近所、何か関係のある上でのおつかいなどを介して、相手やグループを信用していいのか?信じられない!嘘をつかれた!などの…
インターネットを頻繁に使ったり、活発にSNSをやっていれば・・・ネット検索は当たり前すぎる日常、という方が多いと思います。大手のグーグルやヤフー検索に限らず、それぞれのSNS特有の検索方法があります。スマホやPCなどの端末、ネット通信が快適あれば、大変便利です。 「インターネットを利用している…
NLP(神経言語プログラミング)には、習慣や行動の改善、本質を見極めるためのさまざまなスキルがあります。コミュニケーション能力を高めるために、コーチングのなかでもNLPはよく登場します。 このコミュニケーションは、ビジネスや対人関係にフォーカスされがちですが、とどのつまりは、自分自身とのコミュニケ…
2021 March こんにちは。志麻の 今月のメッセージ です。 メッセージは、文字と音声でお届けしています。音声でお聞きくださるときは、音声バーの再生ボタンをクリックなさってください。後半は誘導体験になります。ぜひやってみましょう! [audio mp3="https:…