元旦は休日、という生活の人にとっては、「毎日が元旦」なら毎日が休日?と思うかもしれませんね。 ここでいう「毎日が元旦」は、絶対的にこういう日、という定義はありません。あなたが、肯定的に「元旦」を迎える節目の日だと思っていただくと良いでしょう。 近年では、「12月31日から一晩経ったら、元…
本質的には、ポジティブとネガティブ、どちらかに優位性はありません。特性、特徴が異なるといった具合です。 ただ、一般的な暮らしの中では、ネガティブは悪いことを象徴しており、ポジティブは良いことであり優位性が高くなります。 自己啓発やメンタルでも、「ネガティブにならないように」「ポジティブに…
2021 April こんにちは。志麻の 今月のメッセージ です。 メッセージは、文字と音声でお届けしています。音声でお聞きくださるときは、音声バーの再生ボタンをクリックなさってください。 [audio mp3="https://hypno-solution.com/wp-…
NLP(神経言語プログラミング)には、習慣や行動の改善、本質を見極めるためのさまざまなスキルがあります。コミュニケーション能力を高めるために、コーチングのなかでもNLPはよく登場します。 このコミュニケーションは、ビジネスや対人関係にフォーカスされがちですが、とどのつまりは、自分自身とのコミュニケ…
モード(mode)とは、様式や形式という意味です。自分モードがある人は、周囲にもアジャストしつつ、自分のスタイルや感覚に切り替えたり調整することが比較的楽にできるでしょう。自分流を固辞せず、流動的で臨機応変。でも、むやみに周りに同調したり流されません。適応性もあり、また常々この「自分モード」をアップ…
今年のバレンタインデー♡ワークショップは、恋愛・愛情・パートナーシップのテーマについて、ハート(心)エネルギーに働きかける内容でした。 基本的に、自分の心の状態や、パートナーに対する思いと自然に向き合えるひと時を持つことが癒しであり、ハートに活力をもたらすようです。 ワークショッ…