日本では平和への意識がとりわけ高まる8月。終戦記念日に関連する重たいトピックとなります。 以下、氣に敏感な方はご注意ください m(_ _)m 731部隊の話は、日本の戦時歴史において最も忌まわしい戦争犯罪の一つとして知られています。 この部隊は、第二次世界大戦中に旧日本陸軍が細菌戦…
プライバシーを守ること、個人情報が漏れないことなどに、気遣うことは増えていらっしゃいますか? ふだん遣いでは、「プライバシー」と「個人情報」を一緒くたに留意しているかもしれませんが、それぞれの焦点は少し異なります。 「プライバシー」とは、『他人の干渉を許さない、各個人の私生活上の自由』(…
すでに気温は冬のロンドンです。 雨降りでない限り、街巡りを兼ねてジョギングしています。 テムズ川沿いに、コロナ(Covid:コウヴィット)のメモリアルウォールがあります。 日本のニュースで見た記憶があります。 ウェストミンスターのビックベン時計台の対岸に伸びています。 …
「サステナブル=持続可能な」の意識が、地球上の世界に広がり久しくなりました。 サステナブルな人生というと、個人の肉体を以って生きる人生と、人類、民族、家系から受け継がれるような大きく長い人生を共に含むように感じられます。 後者は、受け継いで、持続し繁栄するサステナブル・ライフでしょうね。…
日本の一般的な暮らしのなかでは「飢餓」という言葉や感覚はあまり実感はなさそうです。飢餓は「おなかが空く」一線を越えて、生活苦や生命の存続が危ぶまれます。 飢餓状態といえば、歴史に残る飢饉、日本でも第二次世界大戦後の復興初期に子供たちが栄養失調であり、飢餓状態であったこと、また世界の後進発展途上…
「不平等」「差別」といえば、社会や集団における人権の問題を連想することが多いと思います。社会人類学や社会学のなかで、不平等や差別の変遷を辿るなら際限なく事例に溢れているでしょう。さまざまな物、システム、技術が進化するなかで、このテーマに関しては発展途上のようです。 人権に関する社会問題だけでは…