「アカシックレコード」というレコード会社ではありません・・・念の為。 70年代のニューエイジの頃から、アカシックレコードブームが湧き起こり、チャネリングやスプーン曲げで著名なユリ・ゲラー氏の超能力などの流れで勢いづいていた記憶があります。 ブームといっても、それ系が好…
頑張っている=真面目にやり続けている お仕事、勉強、トレーニングといった成果を計るものから、感覚や観念的な・・・たとえば人生や子育てや、愛・豊かさ・幸せなどの追究について、あなたが取り組んでいるテーマが、「どうも伸び悩んでいる」と感じているなら、今日のコラムが何かヒントになるかもしれません。 …
元旦は休日、という生活の人にとっては、「毎日が元旦」なら毎日が休日?と思うかもしれませんね。 ここでいう「毎日が元旦」は、絶対的にこういう日、という定義はありません。あなたが、肯定的に「元旦」を迎える節目の日だと思っていただくと良いでしょう。 近年では、「12月31日から一晩経ったら、元…
今、どこか「痛み」を感じるところはありますか? 幸いなければ、ここ一年で痛みを感じることはありましたか?特定の身体の部分でも、心や感覚的な痛みでも構いません。 比喩的に、「痛々しい」思いや、気づかずうちにズレた言動をして「痛い」思いをする・・・などが思い当たるかもしれませんね。 あ…
2021 March こんにちは。志麻の 今月のメッセージ です。 メッセージは、文字と音声でお届けしています。音声でお聞きくださるときは、音声バーの再生ボタンをクリックなさってください。後半は誘導体験になります。ぜひやってみましょう! [audio mp3="https:…
煩悩(ぼんのう)の重量を測れるとしたら? 煩悩が多いほど、重量は重たくなります。初期の段階では、感覚的な重たさとして感じますが、煩悩の数が増え、それらの織りなす煩悩の相乗作用が働き、物理的な重さになっていきます。 煩悩が多いと、身体が重たくなる、身動きや行動が億劫になる、さらに自分の関わ…