恒例となっているお盆のワークショップ。 今年は「魂を想う」をテーマに掲げ、家系や家とのつながり、故人やご先祖とのコミュニケーション、死生観、そして魂レベルのヒーリングへと取り組む、4つのワークを行いました。 参加者の皆さまは、それぞれに想いや背景をお持ちのなか、真摯に取り組んでくださり、…
ある時期、どうしても我慢せざるを得ない状況に置かれたことはありますか。 実際に「真に我慢が必要だったか」はさておき、自分の経験や他人の様子を見ていると、抵抗したり、解決策を模索したり、人に助けを求めたりした結果、結局は我慢するほかなく、状況を受け入れるしかなかった──そんなエピソードは珍しくあ…
August 2025 こんにちは。志麻の 今月のメッセージ です。 メッセージは、文字と音声でお届けしています。音声でお聞きくださるときは、音声バーの再生ボタンをクリックなさってください。 ※ [ 5:50 頃 ] 〈神格化された「おそれ」〉誘導ワーク♪ [audio mp…
富士登山競走は、毎年7月末に開催される、富士山を駆け上がるという異様に過酷な山岳レースです。 いわゆる「日本一くだらないレース」(※下りがなく、ずっと上り)です。 1948年から始まり、今年でなんと78回目という歴史ある大会。毎年7月末の金曜日に開催されるのが恒例。 さて、…
「人付き合いが苦手」「人と関わるのは煩わしい」「人間関係が面倒」──こうした思いを抱く方の多くが、その理由に「疲れるから」と挙げます。 この「疲れる」という感覚は曖昧ではありますが、ストレスを受けたり、面倒な事態に巻き込まれた結果の“心身の消耗”といえるでしょう。 とはいえ、そのような方…
「質の良いものを望んでいるけれど、自分にはそれに見合う価値がないのではないか」と考えるクライアントさんは少なくありません。 これは単なる謙遜ではなく、知らず知らずのうちに自己評価が下がり、「自信を持つほどの質ではない」と思い込んでしまっているようです。 感じ方の問題だけでなく、実際に能力…