昨今、ストーカーが人身に及ぶ事件が取り上げられることは急増していますが、執拗につきまとう行為は以前から存在しています。 (今回のコラムでは、狩猟的に対象を決めて追いかけるようなケースは除きます。) どのように危害が及ぶかによって被害者と加害者が明確に分かれるものですが、行為としては未遂であっ…
「人付き合いが苦手」「人と関わるのは煩わしい」「人間関係が面倒」──こうした思いを抱く方の多くが、その理由に「疲れるから」と挙げます。 この「疲れる」という感覚は曖昧ではありますが、ストレスを受けたり、面倒な事態に巻き込まれた結果の“心身の消耗”といえるでしょう。 とはいえ、そのような方…
日曜の朝という少し珍しい時間帯にもかかわらず、父親や父性について、ちょうどタイムリーに思いを抱かれていた方々が集まってくださいました。 先月の母の日とは趣向を変え、今回はヒーリングや癒しにとどまらず、「パターナリズムとその影響」を明らかにすることがテーマでした。 多くの方にとって、お父様…
5月第2日曜、母の日のワークショップにご参加いただき、ありがとうございました。 今年は例年に比べて、市場での「母の日」の存在感がやや薄かったように感じました。 都内のデパートや花屋を見渡しても、母の日を前面に出したキャンペーンはあまり見かけなかった印象です。 とはいえ、ヒーリングや…
September 2024 こんにちは。志麻の 今月のメッセージ です。 メッセージは、文字と音声でお届けしています。音声でお聞きくださるときは、音声バーの再生ボタンをクリックなさってください。 ※ [ 4:30 頃 ] 〈「誰かに自己投影した人生」〉誘導ワーク♪ [a…
「悶々とする」経験はありますか? 不安や心配事を考えて辛い気持ちになり、どちらかと言えば、ひとりで鬱々と苦悩し精神的にしんどい状態です。 悶々は、門の中に心が置かれた文字です。 落ち込んで自信をなくすこともあれば、憤懣し、誰かや何かを責め始めるかもしれません。 悶々とすると、ポジ…