最近のSkypeセッションや、イヤーリーディングのセッションでたびたび発見するのは「間違った土台」に乗っている現象です。 間違った土台ですから、なんらかの不具合や異常を自覚しています。自覚の具合はさまざまです。 ① 不具合や異常の原因を懸命に探している方、 ② …
マインドフルネス、瞑想・・・時代のニーズによるものなのか、ますます浸透しているように感じます。 マインド、心の状態を健やかに維持することが求められているためでしょうか。 身体のフィットネスやケアと同じように、マインド(心)も習慣的、定期的なそれらがとても大切です。 …
2021 September こんにちは。志麻の 今月のメッセージ です。 メッセージは、文字と音声でお届けしています。音声でお聞きくださるときは、音声バーの再生ボタンをクリックなさってください。 [audio mp3="https://hypno-solution.com…
傲慢(ごうまん)さとは、思い上がり、人を見下すような言動、「調子づいて人を馬鹿にしたり、人を見くびって礼儀を欠くこと」という意味です。対人関係において、傲慢な相手の態度に気づくと不愉快に感じるものでしょう。比較的、表にバレやすい態度のひとつのように感じます。 皮肉なもので、とかく年齢や経験を重…
近年、特に今年の中でも、「自分は今、ライフステージが変わるときだ」と感じている方々が多いようです。 ライフステージの移行は主観的なもので、そう感じるときは「新しいライフステージ」だと思ってよいのでしょう。ただ、妙なもので精神的に自由にライフステージを感じてよいはずが、正誤性を問いたくなる"マジ…
ある程度ふだん使いでも「トラウマ」という言葉が浸透しています。トラウマは過去の出来事や、ある出来事をどう解釈し意味を持たせるかによって、今後の人生に影響を及ぼします。 治療が必要なほどの「トラウマ」(PTSD)となれば深刻ですが、それほどでないまでも、トラウマを抱えながら、ときどき関連のある出…