昔から「儲かる話を他人に教える奴はいない」という言葉がありますが、いつの時代も胡散臭い儲け話は世の中に流れているようです。ある業界における儲け話、といった流行は、その手口が明らかになるにつれ衰退しますが、しばらくすると目先を変えた儲け話が登場します。 ここでは、儲け=お金としますが、グレーゾー…
イヤーリーディングのなかで、「次元上昇のテーマと可能性」をリーディングするセクションがあります。 ここは、2022年の毎月の物質的および精神的な次元上昇について扱います。 もっとも、時間があってないようなところに可能性の画像がありますので、時期に関しては曖昧です。逆にいえ…
まるで授かっているような能力を、ここでは「自分の能力」と呼ぶことにします。 能力が顕在化していればわかりやすいですが、磨くことで開花したり、潜在的には備えているがずっと埋もれたままの能力も含みます。 授かっている能力の特長は、 「わりと得意」 「他人と較べ…
「?」の壁 って何のこと? 文字どおり「疑問符」の防壁です。 「?」は、質問、疑問、疑わしく感じること、などインプレッションは多少違いますが、それらを象徴します。 真面目で考え深い方ほど、昨今はさまざまなことに「?」を抱いて生活していることで…
最近は、例年より早めに先の支度を始めている方が多いように感じます。来年のカレンダーや手帳を揃えたり、来年を見据えた予定やプランを立てているという話をちらほら聞くようになりました。 もちろん、人それぞれです! いつも来年になってから、今年の片付けや反省をする、という方だっていらっしゃいます…
とある基準をクリアしている「規格」内のものに対して、不良や不具合があるものと考えられる「規格外」は、この対比においてアウト感が強いと思います。 特に日本ではこの「規格」によって世界からも高く評価されてきたものが多いでしょう。一定の「規格」水準があるから概ね安全で安心できる生活があり、人々の流れ…